ついに我が家にも、「パパ(僕)が赤ちゃんをお風呂に入れる」デビューの日がやって参りました。世にいう、赤ちゃんをお風呂に入れるのはパパの仕事です。と言うのは、いつの時代も同じだと思います。僕自身もそう思っています。
僕の場合は、赤ちゃんのお風呂は、首のすわった状態からのスタートですが、僕は不慣れな為、苦戦をしいられるので、「ママの応援あり」という限定付きながらもベビーバスから段階的に挑戦しました。
今日は、赤ちゃんとパパ(僕)のお風呂体験記について、書いてみようと思います。なにぶんにも感覚的な事が多いと思いますが、パパである僕の目線ですので、よろしくお願いいたします。
それでは、赤ちゃんをお風呂へ入れる準備に入っていきたいと思います。
赤ちゃんをお風呂へ入る準備をします。
前準備の段階としては、あらかじめ浴室に、
・ベビーバス
・温度計
・浴槽に湯をはります(室温を温かくします。)
・ガーゼタオル
・ベビー用ソープ
・ベビー用シャンプー
・洗面器
・バスタオル
を準備します。
手順としては、
- 浴槽にお風呂を沸かします。
- お風呂場のレイアウトを広くするため、
今必要のないものを一旦、端によけておきます。安全第一です。お風呂場でベビーバスにお湯をはり、温度計で40℃を目標に水温を調整します。
お風呂に入る準備ができたら、次は入浴ですね。
いよいよ赤ちゃんとパパの入浴タイムです。
先ずは、パパ(僕)が先にお風呂場に入り、赤ちゃんを受け入れる体制をとります。
自身の手洗いを実施して清潔に保ちます。つぎに声掛けですね!
パパ(僕)が「お願いします!」と声掛けします!あらかじめ赤ちゃんがお風呂に入れるように、
ママが準備しているので、お風呂場まで赤ちゃんを抱えてきてくれるので、受け入れます。(服を脱がす工程が無いので僕はすごく助かります)
赤ちゃんはオムツを外したばかりなので、おしりなど先にかけ湯をして汚れなどを洗い流します。僕は、たくさんお湯をかけてあげるようにしています。
赤ちゃんの首元を優しく持ち、洗面器にお湯をはり赤ちゃんのお顔をガーゼで優しく拭いてあげます。ガーゼは、一度拭いた面をかえてきちんと拭いてあげる事に気を配りました。
次はかけ湯をし、足元からお湯の温度に慣れてもらい、肩からお湯をゆっくりとかけてあげました。
次にべビーシャンプーで髪を洗います。お湯でベビーシャンプーの泡を洗い流すときに気を付けた事は、赤ちゃんの耳の穴や目などに泡が入らないように赤ちゃんの頭を少し後ろに傾けて、お湯の流れを調整しました。難しかったです。
次にベビーソープを手にとり、体を首元から順に胸、肩、腕、おへそなどを優しく洗い、下半身を洗いました。ベビーバスに入る前に「かけ湯」をして体についた泡を洗い流します。
ようやく赤ちゃんをベビーバスへ足元から入れ、肩までお湯につかる事ができました。お腹にはガーゼタオルをかけて赤ちゃんがこわがらないようにしました。
赤ちゃんがベビーバスで、およそ5分くらい体を温めたら、ベビーバスから出してあげて「かけ湯」して終了です。
ここで再び声掛けをして「ママ」を呼びます!無事にママに引き継ぎ僕のお役目は終了です。お風呂から上がった赤ちゃんはママに着がえとお手入れをしてもらっていますので安心です。
お陰様で僕は、その後はゆっくりとお風呂に入る事が出来ます。
ママありがとう!(すっかりママに甘えていますね。)ゆっくりと一人お風呂につかりながら、お風呂の中で思ったことは、「赤ちゃんをお風呂に入れるという事に対して正味の事しかできていない状態でも、要領よくはいかず、かなり大変でした。」というのが率直な感想です。
まだ回数を重ねないと、スキンシップして楽しむまでたどり着けませんね。ママの助っ人がないと僕一人では服もきせてあげられないかもしれません。(ちょっと弱気気味ですね)
ついに赤ちゃんとの浴槽デビューをしました。
数日間、僕は赤ちゃんの入浴をベビーバスでの練習で重ね、経験値を積み、浴槽デビューにこぎつけたました。僕の体験でベビーバスの時と違う点は、「シャワー」も併用しだした点です。
シャワーは便利なのですが、使い方を誤ると赤ちゃんが大変な事になるので次の事に気を配りました。
シャワーの温度は必ずチェックします。
シャワー温度はおよそ36℃位です。僕の場合はお風呂に入るお湯の温度よりも低い温度で使用しました。シャワーをまず自分の手と腕にかけてみて温度を確かめました。シャワーの温度が適温で大丈夫であれば、赤ちゃんに使用します。
赤ちゃんと浴槽に入ってみて思う事
赤ちゃんの体を僕の腕と体でささえ、赤ちゃんお腹にガーゼタオルをかけて足元からお湯につかるようしました。ベビーバスとは違う浴槽は深さもあり赤ちゃんも肩までお湯につかり体がポッカポカになりました。こうしてわが子を抱いていると、幸せに感じますね!
なるべくたくさん話しかけて、あげるようにしました。こうしてお風呂でのスキンシップが楽しめるようになるのかな~と一人静かに思いました。
最後に
結果から言うと僕は「ベビーバス」の時も浴槽の時も「ママの応援」がなければ赤ちゃんをお風呂に入れてあげる事ができませんでした。現実は、「実際のところ赤ちゃんをお風呂にいれてあげただけに過ぎません。」という結果になっています。
赤ちゃんの入浴のすべてのお世話をするママには頭があがりません。改めて、「いつもありがとう。」と思います。ママに感謝、その反面この先何があるか分からないから、少しでもお役に立てるパパでありたいと思いました。もっと基本的な所から頑張る必要があります。
いかがだったでしょうか?僕と赤ちゃんの入浴体験ですが、誰かの育児の参考になれば僕は嬉しいです!最後までお読み下さいまして誠にありがとうございます。