イベント記事

イベント記事

サンタクロースの正体が子供にバレそうな時のかわし方とは!?

 メリークリスマス!hiromama-minのブログへの訪問ありがとうございます。今日はクリスマスという事で記事を書いています。クリスマスと言えばサンタクロースですよね!うちの子供たちは、サンタクロースというよりも「プレゼント」が気になるようですが(汗)。今日はサンタクロースの正体がバレそうになった時のかわし方などについて、私の体験を元にお伝えしてみたいと思います。 サンタクロースの正体がバレそうになった時のかわし方とは!?  サンタさんの正体については各家々で、サンタクロースの正体がバレそうになった時のかわし方は変わると思いますがここでは、うちの家の例を元にお伝えしたいと思います。 ①「サンタさんにお手紙を書いて」と伝える!  うちの家ではサンタさんにお手紙を書いてね!と伝えて、サンタさんへの感謝の言葉や欲しいプレゼントなど願い事を紙に書いてもらい、「サンタさんはいるんだよ!」と声かけをしてあげます。 ②「サンタさんは夜中にしか姿を現さない事を伝える!  「サンタさんの姿がいつも見れない」という時もありましたので、私は「サンタさんはね、忙しいか...
イベント記事

遂にオープン!ジブリパーク(愛知)にアトラクションはあるの!?

こんにちは!hiromama-minのブログへの訪問ありがとうございます。こちらでは、来月の11月1日(火)にオープンする愛知のジブリパークについて記事にしてみたいと思います。タイトルは「ついにオープン!ジブリパーク(愛知)にアトラクションはあるの!?」です。いよいよオープンまであと少しとなりましたね。ジブリパークは東京ドーム約40個分の広さをほこり、各エリアでは映画の世界に入り込んだような体験ができるスポットもありますから気分が盛り上がりますね!
2022.10.28
お出かけ記事

【全国旅行支援】やまぐち割プラスはいつからいつまでの期限なの?

今回は今話題の「全国旅行支援(国内旅行支援)」についていつからいつまで実施されるの?という事でザックリですが記事にしてみたいと思います。また山口県のやまぐち割プラスも交えてお伝えしてみたいと思います。こちらの「全国旅行支援やまぐち割プラス」を利用できる対象者は、【日本の国内に住む人で旅行先が「山口県」となる人】のようです。つまり、旅行の「目的地が山口県」である場合となりますね。 例えば、旅行先が2つの県にまたぐ場合などは、どうなるのでしょうね!?最終的に目的地が山口県の場合には「やまぐち割プラス」は対象になるのかな?と私は思うのですが、詳しい事は申し込み先の旅行会社にお問い合わせお願いします。全国旅行支援やまぐち割プラスは事前の予約が必要です  こちらの「全国旅行支援やまぐち割プラス」を利用する場合は事前予約が必要となっています。また、山口県内での日帰りや宿泊旅行が対象です。
2022.10.18
お出かけ記事

TOKIWAファンタジアはいつから?宇部市のイベント楽しみです!

hiromama-minのブログへの訪問ありがとうございます。9月も下旬になると日を追うごとに寒さもまして秋らしくなりますね。話は変わりまして、今日は山口県宇部市では定番となっている冬のイベントの「TOKIWAファンタジア2022の開催について」記事にしてみたいと思います。早速ですが、先ず始めに2022年のTOKIWAファンタジアの開催】が今年も決定しています。では、いつから開催になるのでしょうか?こちらのブログ内で紹介してみたいと思います。TOKIWAファンタジアは、もはや宇部市では定番となっている冬のイベントなので開催は嬉しいですね!TOKIWAファンタジア2022「光と音を融合させたメディアアート」2022年のTOKIWAファンタジアは「光と音を融合させたメディアアート」というコンセプト(!?)のようです。今年はどのようにイルミネーションがプロデュースされるか今から楽しみですね!
2022.10.18
子育て記事

ディズニーおせちと言えばベルメゾン【ミッキー&フレンズ】です!

最近は正月のおせちはどこで購入しようかと、検討しています。いろいろと調べるうちに、楽天市場のベルメゾンで販売されているDisney(ディズニー)のおせちもいいと思い、どうしようか迷っています。こちらのブログ内の別の記事でも【キティちゃんのおせち】は候補に入る良さと思いつつ簡単ではありますが紹介しています。正直、迷いますね。【ミッキー&フレンズ】はベルメゾンのおせちです。おせちのお料理が飾られるお重は朱塗りで豪華さもアップしていますね。ディズニーのキャラクターが集まるお重でお正月の食卓が華やかになりますね。今年もベルメゾンからディズニーのおせちが発売されています。
2022.10.18
子育て記事

キティーちゃんのおせち可愛い!2023年のおせち販売開始です!

hiromama-minのブログへの訪問ありがとうございます。早いもので2022年も9月に入りました。お盆をすぎると、ちょっと気が早いようにも思いますが、年末まであとわずかな感じがしてきますね。私だけかな?!(子供たちの運動会やハロウィンなどのイベントが思いっきり飛んでますね) 私は年末と言えば、おせちかな?近年は、ほぼ毎年のおせちはセブンイレブンで予約して購入しています。今年もセブンイレブンにしようか、たまにはハローキティちゃんにしてみようかと考えています。ディズニーなどのおせちもありますから迷いますね。今日は2023年のサンリオのハローキティおせちについて記事にしてみたいと思います。
2022.10.18
イベント記事

【キングダムⅡ遥かなる遥かなる大地へ】映画を観に行きたいです!

キングダムⅡ遥かなる大地へは2022年の7月15日(金)から公開されています!TVの番組では同日の金曜ロードショウで前作のキングダムが放送されていましたね!こちらを見てから映画館へという事なのだと思いますが、金曜ロードショウで放送されたのはカットが多かったですね。。。時間の関係なのだと思うのですが、とても残念でした。ここ最近は映画を観に行く事ができていませんが、今観たい映画が【キングダムⅡ遥かなる大地へ】です!
2022.10.18
お出かけ記事

クラウンパレス小倉に家族で宿泊!近場でのんびり旅気分を満喫です!(2日目)

 hiromama-minのブログへの訪問ありがとうございます。こちらの日記では2022年7月2日(土)と3日(日)に近場の福岡県北九州市小倉北区へお出かけし旅気分を満喫するべく宿泊した2日目を書いてみました。 クラウンパレス小倉に家族で宿泊!近場でのんびり旅気分を満喫です!(2日目) こちらが、翌日3日のスケジュールです。 日頃の疲れを癒すつもりで、のんびりとしたゆるいスケジュールで空き時間を過ごしています。 ホテルクラウンパレス小倉に宿泊して朝食を頂きました! こちらは、前日にお泊りした【ホテルクラウンパレス小倉】の客室から見た朝のリバーウォークの風景です。今朝は、雨が降ってきそうな曇り空ですが、にわかに朝日がでているようです。ビルの窓ガラスに朝日が映し出されています!  まだ朝が早いので静かな小倉の街は車もあまり走っていません。歩道には朝のウォーキングを楽しむ人の姿も見られます。  紫川周辺も散歩をしている人が見えました。この辺りは散歩やウォーキングコースにしている人が多いのでしょうね。  そして、子供たちが起き...
2022.10.18
お出かけ記事

クラウンパレス小倉に家族で宿泊!近場でのんびり旅気分を満喫です!(1日目)

 こんにちは!hiromama-minのブログへの訪問ありがとうございます。2022年7月に入り連日の猛暑でバテバテの毎日です。今日は7月の2日と3日の土日を利用して、家族で福岡県北九州市小倉へ1泊のお泊りを計画して、のんびり旅気分にひたった思い出などを日記(レビュー)にしてみました。  こちらの日記はどなたのお役にも立たないかもしれませんが、私の気ままに書いてみようと思います。 クラウンパレス小倉に家族で宿泊!近場でのんびり旅気分を満喫です!  2年前の2020年1月以来、近年の状況的に外出自粛を家族で心掛けていて、県外など宿泊を兼ねた旅行には出かける事はありませんでした。  2022年の5月あたりから外出制限も緩和されてきた事ですし、そろそろ気分転換に家族で1泊のお出かけがしたいと思い、先ずは近場(?)の北九州小倉に宿泊を兼ねた旅行に行く事になりました。 お出かけのスケジュールについて そのざっくりした当日と翌日のスケジュールはこんな感じでした。 そして翌日はこんな感じです。 自宅を出発してリバーウォーク北九州に到...
2022.10.18
お出かけ記事

ストリートファイター展【北九州】を楽しむ7つのポイントとは?!

こちらの記事(日記)では、今、福岡県北九州市で開催中の「ストリートファイター展」俺より強いやつらの世界展へ家族で観に行った時のお話をしてみたいと思います。私の住まいからやや離れた北九州市では、現在「ストリートファイター俺より強いやつらの世界展」と題した展示会が北九州市立美術館【分館】で開催されています。  【ストリートファイター展 俺より強いやつらの世界展】は東京や福岡県博多などで開催されていました人気の展示会です。そしてついに北九州市での開催が決定しました。  うちの下の子は「ストリートファイターⅡ」が好きで、任天堂switch版のゲームを買うほどです。ストリートファイターⅡはうちの子の世代ではありませんでしたが、個性あふれるキャラクターや技の数々と格闘ゲームの元祖と言われるゲームである事から、その要素や魅力に引き付けられてのめり込んでいったようにも思います。そしてストリートファイター展北九州会場(リバーウォーク5階北九州市立美術館 分館)はどうにか観に行ける範囲の外出距離であったので家族で観に行くことになりました。【ストリートファイター俺より強いやつらの世界展北九州会場】での見どころ(楽しむポイント)を、私が思う7つのポイントとして紹介してみたいと思います。
2022.10.18
イベント記事

【宇部市xエヴァンゲリオン】のコラボ再び!市の活性化に期待!!

こんにちは!hiromama-minのブログへの訪問ありがとうございます!気が付けば2022年も7月になり、今年も折り返し地点に来ましたね!時間の経過が毎年早く感じる今日この頃です。こちらの記事では【宇部市とエヴァンゲリオンのコラボ】が再び始まるという事で記事にしてみました。 なんでも、「宇部市をエヴァンゲリオンで埋め尽くす!」と報じられていますから宇部市の盛り上げ方など今後のイベントに期待しています。コラボタイトルは「まちじゅうエヴァンゲリオン第2弾」です!【UBE CITY x EVANGELION】第2弾開催決定です!
2022.10.18
お出かけ記事

2022年の海峡花火大会の開催が決定しましたね!

8月に開催が決定している「海峡花火大会について」今年の海峡花火大会の山口県下関側の有料席は【チャリティー】に充てられる事となっています。その為、花火が見える多くのエリアで有料席となっています。3年ぶりに開催される2022年度の山口県下関側の海峡花火の見どころは、船から海へ投げ入れて水面で花火が扇形に開く事で有名な【水中花火】や、【フェニックス】10発の花火、【一尺五寸玉】の花火を2連発で打ち上げます。予定では一尺五寸玉の花火は20:15頃に最後の締めとして華やかに最後を飾ります。 その他、海峡花火大会オープニングなどのイベントが開催予定となっています。当日の開催が楽しみですね!
2022.10.18
イベント記事

初詣は玉祖神社へお参り!混雑時に利用したい穴場の駐車場とは?!

山口県防府市大崎にある玉祖神社(タマノオヤジンジャ)では元旦の初詣の朝は天気が良い日には参拝者が多い神社です。多くの参拝者は自家用車で玉祖神社へ訪れますので駐車場が混雑する場合があります、ここでは混雑時に利用したいお勧めの駐車場についてお伝えしてみたいと思います。 
2022.10.18
イベント記事

赤ちゃん内祝いのお返しの金額は?!目安はいくらなの?!

赤ちゃん内祝いのお返しの金額は?!目安はいくらなの?!お祝いしてくれた両親や親戚、職場の同寮や友人への内祝いのお返しの金額の目安ですが、基本的には、「半返し」となっています。もしくは、頂いた金額の「3分の1」と意識しておきましょう。地域などにより金額の割合が異なる場合もあると思いますが、内祝いのお返しが半額というのは、一般的な目安と考えるのが良いと思います。私達の家では、内祝いのお返しは「半返し」にしました。私の姉弟の時も「半返し」でしたので私達も同じようにならいました。こちらの記事では、内祝いのお返しについて一般的なマナーについてお伝えしてみます。ですが、その前に内祝いとはどのようなものなのでしょうか?少し振り返ってみたいと思います。
2022.02.06
イベント記事

赤ちゃんの一升餅を両家でお祝い!お誕生日おめでとう!

赤ちゃん一升餅のお祝いの行事ですが、各家庭や地方でもお祝いの仕方が違うと思います。ここでは、私が赤ちゃんの一升餅の行事を両家でお祝いした体験談のお話をしてみたいと思います。赤ちゃんの一升餅のお祝いは赤ちゃんと家族にとっても喜ばしい行事です。嬉しい行事ですからお互いの両家で日にちの都合を合わせてお祝いをする事にしました。
2022.02.06
イベント記事

初めてのお宮参りに欠かせない 赤ちゃんの準備とは?! 

初めてのお宮参りに欠かせない 赤ちゃんの準備とは?!そもそも、赤ちゃんのお宮参りとは?何? 赤ちゃんが生まれて初となるお宮参り。赤ちゃんが元気で無事に生まれたことを、その土地を収める氏神様の神社へお参りしてご報告すると共に感謝し、これから大きく育っていく大事な赤ちゃんの健やかな成長を願う行事として、お参りするものです。 生後、初めて赤ちゃんがお宮に参る事を「お宮参り」といいます。いつの時も、地元の氏神様のお参りは 神聖に感じています。これから幾度となく訪れる事になる神社ですから、しっかりお祈りして感謝の意を伝えましょう。
2022.02.06
イベント記事

ついに新車を購入!神社でお祓いをする前に確認しておきたい事とは?

皆さん新車の購入後は神社へ安全祈願へ行かれていますか?新車って中々購入する機会がありませんので大事に乗りたいですよね!一般的に神社で御初穂料を納めてお祓いをして頂き、路上での安全を祈願するものです。こちらのブログでは新車を購入後に地元の神社の琴崎八幡宮に直行して車のお祓いをして頂きましたお話をしてみたいと思います。!新車のお祓いの前にはいくつか確認して準備しておく事があります。神社の規模にもよると思いますが、ここでは琴崎八幡宮を利用した事について私が経験した3つのポイントをお伝えします。 
2022.02.06
イベント記事

ハロウィンのアイテムは100均に決定!いつからお店で買えるの?

大手100均ショップで有名なDAISOでは、店頭にハロウィングッズが並び始めるのは8月下旬からとなっています。お店に入ると最初に飾られているのが季節先取り商品です。ハロウィンも例外なく店頭に飾られています。ちなみにハロウィン関連商品の販売期間は駆け込み需要も視野に入れての10月末日まで販売されています。ですが、人気の高い商品は品切れすると再入荷が難しい場合がありますので、気に入った物があれば、早めに購入するのがお勧めかと思います。
2022.02.06
イベント記事

赤ちゃんのハイハイレースとは?!出場の準備は何をする?

赤ちゃんのハイハイレースとは?!出場の準備は何をする?一般に赤ちゃんのハイハイレースはおよそ生後13ヶ月前後のハイハイができる赤ちゃん同士が誘導者(パパやママ)の協力の元、誘導されてどの赤ちゃんが一番にゴールできるかを競うレースです。尚、こちらの記事では当時、赤ちゃんのハイハイレースに家族で参加した体験談をお伝えしてみます。今の時代はイベントが開催されにくい状況ですが、赤ちゃんのハイハイレースは一大イベントですので、また気軽に開催できる日が待ち遠しいですね。
2022.08.15
イベント記事

赤ちゃんのお食い初めとは?!両家でお祝いしました。

赤ちゃんのお食い初めとは?!両家でお祝いしました。 赤ちゃんのお食い初めとは?! 赤ちゃんのお食い初めとは一般的に、生後100日目頃に初めて赤ちゃんに食べ物を食べさせるお祝いの行事です。 実際には「食べさせるマネ」をします。「赤ちゃんが一生食べ物に困らないように」という願いが込められています!遠い昔、平安時代辺りから今も続く伝統の行事ですね!
2022.02.06