当サイトはプロモーション広告を利用しています

瑠璃光寺【山口市】と香山公園をゆっくり観て周りました!

お出かけ記事
この記事は約7分で読めます。

 

 こんにちは!hiromama-minのブログへのブログへの訪問ありがとうございます。今日は山口県の山口市にある瑠璃光寺と香山公園をゆっくり散歩しながら見て周った時の事を写真を中心に紹介してみたいと思います。

 

 

瑠璃光寺は山口市の観光名所になっています。

 

駐車場を出て、香山公園には正面入り口から入場しました。

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺香山公園のイメージの写真">

 

 

<img src="photo.jpg" alt="山口県山口市の瑠璃光寺のイメージの写真">

 

 

 瑠璃光寺の境内の香山公園には正面右手側に五重塔が見えます。手前には池があり森の中でひと際存在感のある五重塔です。国宝瑠璃光寺五重塔は一際目を引くので観光客が多いです。

<img src="photo.jpg" alt="国宝瑠璃光寺香山公園の五重塔のイメージの写真">

 

 

 

 

 

瑠璃光寺の境内に到着です!

 

正面入り口から香山公園の石畳を直進すると曹洞宗 保寧山 瑠璃光寺に到着です!

<img src="photo.jpg" alt="rurikoujiのイメージの写真">

 

 

 瑠璃光寺の寺院表札の漢字は難しい読み方ですね。(私だけかな!?)右側からの漢字を読んで「保寧山(ほねいざん)」と読みます。

<img src="photo.jpg" alt="rurikoujikannbannのイメージの写真">

 

 

 こちらは瑠璃光寺の香山公園のお休み処です。境内を歩いて疲れたら、こちらで一休みしていきましょう。

<img src="photo.jpg" alt="rurikoujiomiseのイメージの写真">

 

 

奥には瑠璃光寺の資料館が見えます。資料館の手前ではお守りなど販売されています。

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺資料館のイメージの写真">

 

 

瑠璃光寺の本堂正面から左手側に瑠璃光寺の慈母観音像様があります。

<img src="photo.jpg" alt="像のイメージの写真">

 

 

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺の慈母観音像石碑のイメージの写真">

 

 

慈母観音像さまのおとなりにいる「わらべ地蔵様」です。

<img src="photo.jpg" alt="わらべ地蔵のイメージの写真">

 

 

本堂の正面右手側に国宝五重塔を瑠璃光寺の境内に石碑で建てられています。

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺の石碑のイメージの写真">

 

 

<img src="photo.jpg" alt="石碑五重塔のイメージの写真">

 

 

 瑠璃光寺の境内にある池の前にある石碑です。「杓の底に残ったわずかな水」について大切さを説いています。「杓底一残水(シャクテイイチザンスイ)」

<img src="photo.jpg" alt="石碑のイメージの写真">

 

 

瑠璃光寺の「身代わり地蔵様」です。

<img src="photo.jpg" alt="migawarijizouのイメージの写真">

 

 

 見切り地蔵(身代わり地蔵)様の由来です。【悪い因縁・病気・縁談・不幸など】に対し、身代わり地蔵様が身代りになってくれるとされています。

<img src="photo.jpg" alt="身がわり地蔵のイメージの写真">

 

 

 後生車の閻魔大王様です。閻魔大王様の下にある「丸い石碑」が後生車です。南無釈迦牟尼佛(ナムシャカムニブツ)と唱えながら石碑を廻すそうです。(私はまだ丸い石碑を廻したことはありませんが、なんだか重そうですね。)

<img src="photo.jpg" alt="後生車のイメージの写真">

 

 

南無釈迦牟尼佛(ナムシャカムニブツ)

<img src="photo.jpg" alt="goshougurumaのイメージの写真">

 

 

 

いよいよ、瑠璃光寺の本堂です

 

 いよいよ、瑠璃光寺の本堂です。ここまで来るのが写真を多用しているので大幅にペースがゆっくりになりました。

<img src="photo.jpg" alt="本堂のイメージの写真">

 

 

<img src="photo.jpg" alt="線香鉢のイメージの写真">

 

 

こちらは瑠璃光寺の本堂になります。

<img src="photo.jpg" alt="rurikoujihonndouのイメージの写真">

 

 

本堂を見上げれば「大本山」と書かれた寺院表札があります。

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺の本堂のイメージの写真">

 

 

 本堂の中に靴を脱いで上がる事ができます。奥までは行けませんが、本堂に上がれるだけでも嬉しいものですね。

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺の本堂のイメージの写真">

 

 

 瑠璃光寺の本堂は煌びやかですね。大事な時に写真がピンボケしています。私は写真の腕がイマイチです。

<img src="photo.jpg" alt="rurikoujinohonndouのイメージの写真">

 

 

黄金がまぶしいですね!

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺の本堂のイメージの写真">

 

 

瑠璃光寺の本堂の中は広いです。

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺の本堂のイメージの写真">

 

 

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺の本堂のイメージの写真">

 

 

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺の本堂イメージの写真">

 

 

布袋様の看板です。黒地に白い文字が良い感じです。

<img src="photo.jpg" alt="rurikoujihoteiのイメージの写真">

 

 

こちらは瑠璃光寺の【布袋様】です。七福神の中の一人ですね!

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺の本堂の布袋様のイメージの写真">

 

 

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺の本堂のイメージの写真">

 

 

 【賓頭盧尊者(びんずるそんじゃ)なで佛】は瑠璃光寺の本堂に入り右側に見えます。自身の体の悪い所を、賓頭盧尊者の仏様の身体で同じところをなで「調子が良くなりますように」と願う仏様であります。

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺の本堂のイメージの写真">

 

 

こちらの【しゃもじ】は県内で最大の大きさという事です。

<img src="photo.jpg" alt="rurikoujinohonndouのイメージの写真">

 

 

<img src="photo.jpg" alt="rurikoujinohonndouのイメージの写真">

 

 

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺の本堂のイメージの写真">

 

 

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺の本堂のイメージの写真">

 

 

本堂右側には【一畑薬師山口分院】があります。こちらは眼病の仏様です。

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺の本堂のイメージの写真">

 

 

本堂の正面から右側に【長寿薬師如来】様があります。

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺の本堂のイメージの写真">

 

 

瑠璃光寺の正面右側にあるスロープです。境内はスロープが2つあります。

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺のスロープのイメージの写真">

 

 

こちらは瑠璃光寺資料館です。

 

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺資料館のイメージの写真">

 

 

 

瑠璃光寺の【知足の手水鉢】です。

 

 瑠璃光寺では、本堂のすぐ前に「知足の手水鉢(ちそくのちょうずばち)」と言われるものがあります。丸い外周で平面には漢字が書かれています。こちらの漢字に【口】を足して、漢字を完成させると【吾(われ)】【唯(ただ)】【足(たる)】【知(しる)】と言われる言葉になります。

 

 吾唯足知(われただたるをしる)となります。「現実に感謝し不平不満を言わず前進を誓う言葉」という事なんですね。(私には耳の痛いお言葉です、反省ですね。)

 

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺の看板のイメージの写真">

 

 

知足の手水鉢は、ぱっと見た感じでは庭園の一風景のようです。

<img src="photo.jpg" alt="chisokunochouzubachiのイメージの写真">

 

 

 

瑠璃光寺の【水掛け地蔵】様です

 

 瑠璃光寺の本堂から左側にある水掛け地蔵様です。こちらの水掛け地蔵様はガン・ボケの防止を願うお地蔵様です。

<img src="photo.jpg" alt="rurikoujinohonndouのイメージの写真">

 

 

 白い看板に心願成就(ぼけ・ガン)と書かれています。お地蔵様には「手を合わせ念ずれば幸せ」とテプラが張られています。

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺の本堂のイメージの写真">

 

 

 柄杓の裏には「ガンやぼけなど」が書かれていますので、お参りは自身の希望するものを選びましょう。ぼけ封じを願えばボケの柄杓を選択し、お水をお地蔵様の頭に優しくかけます。柄杓には大小があります。

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺の柄杓のイメージの写真">

 

 

こちらの写真では文字が見にくいですね。なんて書いてあるんでしょうか?というか見えませんね。(文字が見にくくてすみません。)

<img src="photo.jpg" alt="柄杓のイメージの写真">

 

 

 

瑠璃光寺の【佛足石(ぶつそくせき)】です

 

お釈迦様の像が出来るまでは佛足石を拝んでいたのですね。

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺の本堂のイメージの写真">

 

 

 佛足石には文様がありますね、その上にお金が置かれています。参拝者の方がお祈りして行ったんですね。

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺の本堂のイメージの写真">

 

 

お釈迦様の文様は太陽や宝剣といった色々な形が施されていますね。

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺の本堂のイメージの写真">

 

 

 

瑠璃光寺香山公園の【大内弘世公之像】です

 

瑠璃光寺香山公園内にある大きな銅像です。「大内弘公之像」です。

<img src="photo.jpg" alt="rurikoujikouzannkouennのイメージの写真">

 

 

遠くには五重塔が見えます。

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺の香山公園のイメージの写真">

 

 

ひっそりと山の方に見える国宝瑠璃光寺五重塔です。

<img src="photo.jpg" alt="国宝瑠璃光寺五重塔のイメージの写真">

 

 

こちらは、記念写真です。子供たちも大きくなりましたね。

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺の香山公園のイメージの写真">

 

 

 

最後に

 

 ここまで、写真を見て下さってありがとうございます。お疲れ様でした。今回は山口県山口市にある瑠璃光寺と香山公園について写真を中心に記事にしてみました。写真が多すぎてしまいましたが、何かのときにお役に立てば嬉しく思います。

 

 

 

 

こちらは瑠璃光寺のうぐいす張り石畳のお話しを記事にしています。https://hiromama.com/rev-uguisuhariishidatami-rurikouji/
 
 
こちらは瑠璃光寺の不思議なサルスベリについて記事にしています。https://hiromama.com/sarusuberi-rurikouji-fushigi/

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

 


人気ブログランキング

瑠璃光寺【山口市】と香山公園をゆっくり観て周りました!

お出かけ記事
この記事は約7分で読めます。

 

 こんにちは!hiromama-minのブログへのブログへの訪問ありがとうございます。今日は山口県の山口市にある瑠璃光寺と香山公園をゆっくり散歩しながら見て周った時の事を写真を中心に紹介してみたいと思います。

 

 

瑠璃光寺は山口市の観光名所になっています。

 

駐車場を出て、香山公園には正面入り口から入場しました。

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺香山公園のイメージの写真">

 

 

<img src="photo.jpg" alt="山口県山口市の瑠璃光寺のイメージの写真">

 

 

 瑠璃光寺の境内の香山公園には正面右手側に五重塔が見えます。手前には池があり森の中でひと際存在感のある五重塔です。国宝瑠璃光寺五重塔は一際目を引くので観光客が多いです。

<img src="photo.jpg" alt="国宝瑠璃光寺香山公園の五重塔のイメージの写真">

 

 

 

 

 

瑠璃光寺の境内に到着です!

 

正面入り口から香山公園の石畳を直進すると曹洞宗 保寧山 瑠璃光寺に到着です!

<img src="photo.jpg" alt="rurikoujiのイメージの写真">

 

 

 瑠璃光寺の寺院表札の漢字は難しい読み方ですね。(私だけかな!?)右側からの漢字を読んで「保寧山(ほねいざん)」と読みます。

<img src="photo.jpg" alt="rurikoujikannbannのイメージの写真">

 

 

 こちらは瑠璃光寺の香山公園のお休み処です。境内を歩いて疲れたら、こちらで一休みしていきましょう。

<img src="photo.jpg" alt="rurikoujiomiseのイメージの写真">

 

 

奥には瑠璃光寺の資料館が見えます。資料館の手前ではお守りなど販売されています。

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺資料館のイメージの写真">

 

 

瑠璃光寺の本堂正面から左手側に瑠璃光寺の慈母観音像様があります。

<img src="photo.jpg" alt="像のイメージの写真">

 

 

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺の慈母観音像石碑のイメージの写真">

 

 

慈母観音像さまのおとなりにいる「わらべ地蔵様」です。

<img src="photo.jpg" alt="わらべ地蔵のイメージの写真">

 

 

本堂の正面右手側に国宝五重塔を瑠璃光寺の境内に石碑で建てられています。

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺の石碑のイメージの写真">

 

 

<img src="photo.jpg" alt="石碑五重塔のイメージの写真">

 

 

 瑠璃光寺の境内にある池の前にある石碑です。「杓の底に残ったわずかな水」について大切さを説いています。「杓底一残水(シャクテイイチザンスイ)」

<img src="photo.jpg" alt="石碑のイメージの写真">

 

 

瑠璃光寺の「身代わり地蔵様」です。

<img src="photo.jpg" alt="migawarijizouのイメージの写真">

 

 

 見切り地蔵(身代わり地蔵)様の由来です。【悪い因縁・病気・縁談・不幸など】に対し、身代わり地蔵様が身代りになってくれるとされています。

<img src="photo.jpg" alt="身がわり地蔵のイメージの写真">

 

 

 後生車の閻魔大王様です。閻魔大王様の下にある「丸い石碑」が後生車です。南無釈迦牟尼佛(ナムシャカムニブツ)と唱えながら石碑を廻すそうです。(私はまだ丸い石碑を廻したことはありませんが、なんだか重そうですね。)

<img src="photo.jpg" alt="後生車のイメージの写真">

 

 

南無釈迦牟尼佛(ナムシャカムニブツ)

<img src="photo.jpg" alt="goshougurumaのイメージの写真">

 

 

 

いよいよ、瑠璃光寺の本堂です

 

 いよいよ、瑠璃光寺の本堂です。ここまで来るのが写真を多用しているので大幅にペースがゆっくりになりました。

<img src="photo.jpg" alt="本堂のイメージの写真">

 

 

<img src="photo.jpg" alt="線香鉢のイメージの写真">

 

 

こちらは瑠璃光寺の本堂になります。

<img src="photo.jpg" alt="rurikoujihonndouのイメージの写真">

 

 

本堂を見上げれば「大本山」と書かれた寺院表札があります。

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺の本堂のイメージの写真">

 

 

 本堂の中に靴を脱いで上がる事ができます。奥までは行けませんが、本堂に上がれるだけでも嬉しいものですね。

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺の本堂のイメージの写真">

 

 

 瑠璃光寺の本堂は煌びやかですね。大事な時に写真がピンボケしています。私は写真の腕がイマイチです。

<img src="photo.jpg" alt="rurikoujinohonndouのイメージの写真">

 

 

黄金がまぶしいですね!

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺の本堂のイメージの写真">

 

 

瑠璃光寺の本堂の中は広いです。

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺の本堂のイメージの写真">

 

 

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺の本堂のイメージの写真">

 

 

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺の本堂イメージの写真">

 

 

布袋様の看板です。黒地に白い文字が良い感じです。

<img src="photo.jpg" alt="rurikoujihoteiのイメージの写真">

 

 

こちらは瑠璃光寺の【布袋様】です。七福神の中の一人ですね!

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺の本堂の布袋様のイメージの写真">

 

 

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺の本堂のイメージの写真">

 

 

 【賓頭盧尊者(びんずるそんじゃ)なで佛】は瑠璃光寺の本堂に入り右側に見えます。自身の体の悪い所を、賓頭盧尊者の仏様の身体で同じところをなで「調子が良くなりますように」と願う仏様であります。

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺の本堂のイメージの写真">

 

 

こちらの【しゃもじ】は県内で最大の大きさという事です。

<img src="photo.jpg" alt="rurikoujinohonndouのイメージの写真">

 

 

<img src="photo.jpg" alt="rurikoujinohonndouのイメージの写真">

 

 

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺の本堂のイメージの写真">

 

 

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺の本堂のイメージの写真">

 

 

本堂右側には【一畑薬師山口分院】があります。こちらは眼病の仏様です。

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺の本堂のイメージの写真">

 

 

本堂の正面から右側に【長寿薬師如来】様があります。

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺の本堂のイメージの写真">

 

 

瑠璃光寺の正面右側にあるスロープです。境内はスロープが2つあります。

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺のスロープのイメージの写真">

 

 

こちらは瑠璃光寺資料館です。

 

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺資料館のイメージの写真">

 

 

 

瑠璃光寺の【知足の手水鉢】です。

 

 瑠璃光寺では、本堂のすぐ前に「知足の手水鉢(ちそくのちょうずばち)」と言われるものがあります。丸い外周で平面には漢字が書かれています。こちらの漢字に【口】を足して、漢字を完成させると【吾(われ)】【唯(ただ)】【足(たる)】【知(しる)】と言われる言葉になります。

 

 吾唯足知(われただたるをしる)となります。「現実に感謝し不平不満を言わず前進を誓う言葉」という事なんですね。(私には耳の痛いお言葉です、反省ですね。)

 

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺の看板のイメージの写真">

 

 

知足の手水鉢は、ぱっと見た感じでは庭園の一風景のようです。

<img src="photo.jpg" alt="chisokunochouzubachiのイメージの写真">

 

 

 

瑠璃光寺の【水掛け地蔵】様です

 

 瑠璃光寺の本堂から左側にある水掛け地蔵様です。こちらの水掛け地蔵様はガン・ボケの防止を願うお地蔵様です。

<img src="photo.jpg" alt="rurikoujinohonndouのイメージの写真">

 

 

 白い看板に心願成就(ぼけ・ガン)と書かれています。お地蔵様には「手を合わせ念ずれば幸せ」とテプラが張られています。

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺の本堂のイメージの写真">

 

 

 柄杓の裏には「ガンやぼけなど」が書かれていますので、お参りは自身の希望するものを選びましょう。ぼけ封じを願えばボケの柄杓を選択し、お水をお地蔵様の頭に優しくかけます。柄杓には大小があります。

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺の柄杓のイメージの写真">

 

 

こちらの写真では文字が見にくいですね。なんて書いてあるんでしょうか?というか見えませんね。(文字が見にくくてすみません。)

<img src="photo.jpg" alt="柄杓のイメージの写真">

 

 

 

瑠璃光寺の【佛足石(ぶつそくせき)】です

 

お釈迦様の像が出来るまでは佛足石を拝んでいたのですね。

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺の本堂のイメージの写真">

 

 

 佛足石には文様がありますね、その上にお金が置かれています。参拝者の方がお祈りして行ったんですね。

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺の本堂のイメージの写真">

 

 

お釈迦様の文様は太陽や宝剣といった色々な形が施されていますね。

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺の本堂のイメージの写真">

 

 

 

瑠璃光寺香山公園の【大内弘世公之像】です

 

瑠璃光寺香山公園内にある大きな銅像です。「大内弘公之像」です。

<img src="photo.jpg" alt="rurikoujikouzannkouennのイメージの写真">

 

 

遠くには五重塔が見えます。

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺の香山公園のイメージの写真">

 

 

ひっそりと山の方に見える国宝瑠璃光寺五重塔です。

<img src="photo.jpg" alt="国宝瑠璃光寺五重塔のイメージの写真">

 

 

こちらは、記念写真です。子供たちも大きくなりましたね。

<img src="photo.jpg" alt="瑠璃光寺の香山公園のイメージの写真">

 

 

 

最後に

 

 ここまで、写真を見て下さってありがとうございます。お疲れ様でした。今回は山口県山口市にある瑠璃光寺と香山公園について写真を中心に記事にしてみました。写真が多すぎてしまいましたが、何かのときにお役に立てば嬉しく思います。

 

 

 

 

こちらは瑠璃光寺のうぐいす張り石畳のお話しを記事にしています。https://hiromama.com/rev-uguisuhariishidatami-rurikouji/
 
 
こちらは瑠璃光寺の不思議なサルスベリについて記事にしています。https://hiromama.com/sarusuberi-rurikouji-fushigi/

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

 


人気ブログランキング