当サイトはプロモーション広告を利用しています

元乃隅神社を楽しむ5つのポイントとは?その人気の魅力を大公開!

お出かけ記事
この記事は約7分で読めます。

 

 今日は山口県長門市にある元乃隅神社へお参りをして楽しむポイントを5つ紹介してみたいと思います。また、家族で元乃隅神社へドライブに出かけた時のお話も織り交ぜてその魅力をお伝えしてみたいと思います。

 

元乃隅神社を楽しむ5つのポイントとは?!

 

 

<img src="photo.jpg" alt="元乃隅神社の鳥居の写真">

 

 元乃隅神社は近年TVなどで紹介されたこともあり、その鳥居の景観と日本海の風景と自然が融合されて人々を魅了する絶景となっていますね!山口県民のみならず遠方からお越し下さる方がたくさんいらっしゃる事は嬉しい事です。こちらの記事では私の視点から見た元乃隅神社を楽しむ5つのポイントと題しまして紹介してみたいと思います。

 

①お賽銭箱が6メートル上の鳥居に設置されてユニークでした!

 

<img src="photo.jpg" alt="元乃隅神社の賽銭箱の写真">

 

 元乃隅神社の入口から少しあるくと、鳥居の上にある「お賽銭箱」の場所に到着します。こちらのお賽銭箱は何とも高い所に設置されていますね。珍しく思います。ハートマークのワンポイントの付いたお賽銭箱はかわいいですね、両側の白狐様も演出に一役かっています!

 

 こちらの大鳥居ですが、地上からお賽銭箱までの距離が約6メートルあるそうです!私も初めてみた時はビックリしました。なぜこのような高い位置にお賽銭箱を設置したかは定かではありませんが、お参りに訪れた人はびっくりしますよね!

 

 【こちらの高い位置にあるお賽銭箱にお賽銭を投じる事ができれば願いが叶うと言われているそうです。】

 

 鳥居の上のお賽銭箱へめがけてお賽銭を子供たちが投じるのですが、高い位置にあるので、何度投じてもお賽銭箱へ入る事はありませんでした。私も挑戦しましたが、一度では成功できなくて10回目くらいでようやくお賽銭が入りました。

 

 これも元乃隅神社の楽しみ方の要素なのかもしれませんが、お賽銭を投げて外れると自分が投げたお賽銭を拾いに行かなくてはならないので、落下地点を見ておかなくてはなりません。そのお賽銭を拾いに行く時に、また別の人が投じたお賽銭が周囲に落下してくる事もありますので気を付けましょうね!

 

 ちなみに私が思う、高い位置にあるお賽銭箱へお賽銭を投じるコツは、「上投げではなく、ソフトボールのように下から上に向かって投げるとお賽銭箱へお賽銭が入る確率が上がると思います。

 

 無理に高い所のお賽銭箱を狙わなくても、大丈夫です。鳥居の柱に小さなお賽銭箱が設置してあるのでこちらを利用しましょう。以下の鳥居の画像の柱に黄色いワクの位置に賽銭箱があります。

 

 

 

<img src="photo.jpg" alt="元乃隅神社の鳥居のお賽銭箱の写真">

 

 

②元乃隅神社で御朱印を頂きました!

 

<img src="photo.jpg" alt="元乃隅神社の御朱印の写真">

 

 

 御朱印巡りをされている方々には記念の御朱印になりますね!お賽銭箱に無事お賽銭を収めた後は、その奥にある建物にてお守りや御朱印が販売されています。

 

 こちらの御朱印は御朱印帳に「貼るタイプ」になります。参拝の日付を書き込めるようになっています。御朱印も5種類あるようですが、私のものは「福」の御朱印になります。何と言っても「福」ですから幸せになりたいと願うばかりです。

 

 御朱印の料金は「お気持ち」となっていました。私の御朱印を集めている経験では、神社にもよりますが、御朱印の初穂料は300円から500円くらいが相場となっていますので300円にしました。

 

 

 

 

③一度は見ておきたい元乃隅神社から見る絶景は最高!

 

<img src="photo.jpg" alt="元乃隅神社の鳥居と階段の写真">

 

 海に向かって白い階段を歩いて降りていきますと、右側に赤い鳥居が見えてきます。高い位置から見える元乃隅神社の鳥居と日本海の景色が美しいですね!心が癒されますね。日常の忙しさを忘れて気分もリフレッシュできる気がしました。

 

 

<img src="image.jpg" alt="元乃隅神社からの景色写真">

 

 さすが、海外の某テレビ番組で取り上げられるだけの事はありますね!「日本で最も美しい場所31」に選出されるのは嬉しい事です。いつまでも美しい絶景が眺められる環境であって欲しいと思います。

 

 

④123基もある朱色の鳥居をくぐり抜ける体験は不思議な気分です!

 

<img src="photo.jpg" alt="元乃隅神社のたくさんの鳥居の写真">

 

 

 100m続く123基からなる朱色の鳥居の中をくぐるのはなんだか特別な感じがありますね!

 

<img src="photo.jpg" alt="元乃隅神社の複数の赤い鳥居の写真">

 

 下から眺める鳥居の風景もまた何とも言えず見ごたえがありますね!

 

<img src="photo.jpg" alt="元乃隅神社の鳥居の写真">

 

 

 最後の鳥居をくぐった所で記念撮影しました。123基の鳥居の朱色が緑の中で映えてきれいですね!そして鳥居をくぐり抜けてから見える日本海の景色は壮観です。

 

<img src="photo.jpg" alt="元乃隅神社から見える景色の写真">

 

 

 日本海の風を感じる場所ですね!潮風が気持ちいいです!遠くには水平線も見えますね!

 

<img src="photo.jpg" alt="元乃隅神社から見える景色の写真">

 

 

⑤龍宮の潮吹きについて

 

 龍宮の潮吹きは、日本海の荒波が岩肌の隙間に入り潮柱のごとく波が空へ向かって吹き出る神秘的なものです。潮吹きで上がる波の高さは、荒波の状態によっては30メートルにもなる事があるそうです。こちらについては元乃隅神社へ訪れた際には、天気の状態と波のコンディションから条件が合わず残念ながら直に見る事はできませんでした。

 

 気候的に北風が吹く季節は波の高さが上がるので冬から春先にかけて見れる日が多くなるのではないかと思います。

 

 

元乃隅神社とは?

 

 元乃隅神社とは、今から約65年前の昭和30年に岡村斉【ひとし】さんの枕元に突如あらわれた白い狐のお告げがあり元乃隅神社を建てられたそうです。一体どのようなお告げがあったのか想像するととても興味深いですね。

 

 

祭神

 

宇迦之御魂神(ウカノミタマノカミ)

 

 

 

元乃隅神社の御利益

 

 

御利益 開運・福徳・大漁・交通安全・海上安全・良縁・子宝・厄除け

 

 ご利益の幅もとても広いものになっています。

 

 

元乃隅神社の住所

 

山口県長門市油谷津黄498

 

 

アクセス方法

 

<JRをご利用の場合>

最寄り駅   長門古市駅

山陰本線 長門古市駅より車で約25分

 

尚、長門古市駅の運行状況は以下のようになっていますので参考になれば嬉しく思います。

(小串・下関方面)→約1時間に1本運行

(長門市方面)→約2時間に1本運行

 

<マイカーの場合>

 国道191号線より県道66号線を通行して元乃隅神社を目指します。目的地周辺の道幅はとても狭いので車の運転は視界を確保し安全運転を心がけましょう。元乃隅神社は観光地という事もあり、とても狭い道路に大型の観光バスが運行していますのですれ違う時は気が抜けませんね。

 

 

まとめ

 

元乃隅神社は某海外メディアで紹介されてから一気に注目が集まりたくさんの観光客が訪れるようになりました。元乃隅神社の魅力は空・海・緑の大自然に囲まれた中で朱色の鳥居が鮮やかに立ち並ぶ景色は圧倒的な印象を残しますね。絶景を一言で例えるなら「圧巻」であると私は思います。

 

いつまでも、絶景が保てますようにマナーを守って参拝しましょう。

 

 これは長門市に住むあるお店の人に聞いた事ですが、「元乃隅稲成神社が有名になる前は観光に訪れる人も少なく、地元の人が静かにお参りができていた」と教えてくださいました。

今では観光の名所になって多くの観光客が訪れる人気の神社となりましたが、やはり神社なので心静かにお参りしたいものですね!

 

 こちらの記事では「元乃隅神社へお参りをして楽しむ5つのポイントとは?」と題しましてお伝えしてみました。こちらの記事がこれから元乃隅神社を参拝しようと思っているあなたのお役に立てる記事になれば嬉しく思います。

 

 最後までお読み頂き、ありがとうございます。

 

編集後記

 出川哲朗さんの「充電させてもらえませんか?」でも紹介されていました山口県長門市にある元乃隅神社です。TVでの放送では夕日の映えるスポットとしても紹介されていましたね!TVの画面ごしではなく実際に夕日を元乃隅神社の高台から見ると、とても綺麗です。改めて絶景が楽しめるスポットとして訪れる価値があると私は思いました。

 

 

 

 


人気ブログランキング

元乃隅神社を楽しむ5つのポイントとは?その人気の魅力を大公開!

お出かけ記事
この記事は約7分で読めます。

 

 今日は山口県長門市にある元乃隅神社へお参りをして楽しむポイントを5つ紹介してみたいと思います。また、家族で元乃隅神社へドライブに出かけた時のお話も織り交ぜてその魅力をお伝えしてみたいと思います。

 

元乃隅神社を楽しむ5つのポイントとは?!

 

 

<img src="photo.jpg" alt="元乃隅神社の鳥居の写真">

 

 元乃隅神社は近年TVなどで紹介されたこともあり、その鳥居の景観と日本海の風景と自然が融合されて人々を魅了する絶景となっていますね!山口県民のみならず遠方からお越し下さる方がたくさんいらっしゃる事は嬉しい事です。こちらの記事では私の視点から見た元乃隅神社を楽しむ5つのポイントと題しまして紹介してみたいと思います。

 

①お賽銭箱が6メートル上の鳥居に設置されてユニークでした!

 

<img src="photo.jpg" alt="元乃隅神社の賽銭箱の写真">

 

 元乃隅神社の入口から少しあるくと、鳥居の上にある「お賽銭箱」の場所に到着します。こちらのお賽銭箱は何とも高い所に設置されていますね。珍しく思います。ハートマークのワンポイントの付いたお賽銭箱はかわいいですね、両側の白狐様も演出に一役かっています!

 

 こちらの大鳥居ですが、地上からお賽銭箱までの距離が約6メートルあるそうです!私も初めてみた時はビックリしました。なぜこのような高い位置にお賽銭箱を設置したかは定かではありませんが、お参りに訪れた人はびっくりしますよね!

 

 【こちらの高い位置にあるお賽銭箱にお賽銭を投じる事ができれば願いが叶うと言われているそうです。】

 

 鳥居の上のお賽銭箱へめがけてお賽銭を子供たちが投じるのですが、高い位置にあるので、何度投じてもお賽銭箱へ入る事はありませんでした。私も挑戦しましたが、一度では成功できなくて10回目くらいでようやくお賽銭が入りました。

 

 これも元乃隅神社の楽しみ方の要素なのかもしれませんが、お賽銭を投げて外れると自分が投げたお賽銭を拾いに行かなくてはならないので、落下地点を見ておかなくてはなりません。そのお賽銭を拾いに行く時に、また別の人が投じたお賽銭が周囲に落下してくる事もありますので気を付けましょうね!

 

 ちなみに私が思う、高い位置にあるお賽銭箱へお賽銭を投じるコツは、「上投げではなく、ソフトボールのように下から上に向かって投げるとお賽銭箱へお賽銭が入る確率が上がると思います。

 

 無理に高い所のお賽銭箱を狙わなくても、大丈夫です。鳥居の柱に小さなお賽銭箱が設置してあるのでこちらを利用しましょう。以下の鳥居の画像の柱に黄色いワクの位置に賽銭箱があります。

 

 

 

<img src="photo.jpg" alt="元乃隅神社の鳥居のお賽銭箱の写真">

 

 

②元乃隅神社で御朱印を頂きました!

 

<img src="photo.jpg" alt="元乃隅神社の御朱印の写真">

 

 

 御朱印巡りをされている方々には記念の御朱印になりますね!お賽銭箱に無事お賽銭を収めた後は、その奥にある建物にてお守りや御朱印が販売されています。

 

 こちらの御朱印は御朱印帳に「貼るタイプ」になります。参拝の日付を書き込めるようになっています。御朱印も5種類あるようですが、私のものは「福」の御朱印になります。何と言っても「福」ですから幸せになりたいと願うばかりです。

 

 御朱印の料金は「お気持ち」となっていました。私の御朱印を集めている経験では、神社にもよりますが、御朱印の初穂料は300円から500円くらいが相場となっていますので300円にしました。

 

 

 

 

③一度は見ておきたい元乃隅神社から見る絶景は最高!

 

<img src="photo.jpg" alt="元乃隅神社の鳥居と階段の写真">

 

 海に向かって白い階段を歩いて降りていきますと、右側に赤い鳥居が見えてきます。高い位置から見える元乃隅神社の鳥居と日本海の景色が美しいですね!心が癒されますね。日常の忙しさを忘れて気分もリフレッシュできる気がしました。

 

 

<img src="image.jpg" alt="元乃隅神社からの景色写真">

 

 さすが、海外の某テレビ番組で取り上げられるだけの事はありますね!「日本で最も美しい場所31」に選出されるのは嬉しい事です。いつまでも美しい絶景が眺められる環境であって欲しいと思います。

 

 

④123基もある朱色の鳥居をくぐり抜ける体験は不思議な気分です!

 

<img src="photo.jpg" alt="元乃隅神社のたくさんの鳥居の写真">

 

 

 100m続く123基からなる朱色の鳥居の中をくぐるのはなんだか特別な感じがありますね!

 

<img src="photo.jpg" alt="元乃隅神社の複数の赤い鳥居の写真">

 

 下から眺める鳥居の風景もまた何とも言えず見ごたえがありますね!

 

<img src="photo.jpg" alt="元乃隅神社の鳥居の写真">

 

 

 最後の鳥居をくぐった所で記念撮影しました。123基の鳥居の朱色が緑の中で映えてきれいですね!そして鳥居をくぐり抜けてから見える日本海の景色は壮観です。

 

<img src="photo.jpg" alt="元乃隅神社から見える景色の写真">

 

 

 日本海の風を感じる場所ですね!潮風が気持ちいいです!遠くには水平線も見えますね!

 

<img src="photo.jpg" alt="元乃隅神社から見える景色の写真">

 

 

⑤龍宮の潮吹きについて

 

 龍宮の潮吹きは、日本海の荒波が岩肌の隙間に入り潮柱のごとく波が空へ向かって吹き出る神秘的なものです。潮吹きで上がる波の高さは、荒波の状態によっては30メートルにもなる事があるそうです。こちらについては元乃隅神社へ訪れた際には、天気の状態と波のコンディションから条件が合わず残念ながら直に見る事はできませんでした。

 

 気候的に北風が吹く季節は波の高さが上がるので冬から春先にかけて見れる日が多くなるのではないかと思います。

 

 

元乃隅神社とは?

 

 元乃隅神社とは、今から約65年前の昭和30年に岡村斉【ひとし】さんの枕元に突如あらわれた白い狐のお告げがあり元乃隅神社を建てられたそうです。一体どのようなお告げがあったのか想像するととても興味深いですね。

 

 

祭神

 

宇迦之御魂神(ウカノミタマノカミ)

 

 

 

元乃隅神社の御利益

 

 

御利益 開運・福徳・大漁・交通安全・海上安全・良縁・子宝・厄除け

 

 ご利益の幅もとても広いものになっています。

 

 

元乃隅神社の住所

 

山口県長門市油谷津黄498

 

 

アクセス方法

 

<JRをご利用の場合>

最寄り駅   長門古市駅

山陰本線 長門古市駅より車で約25分

 

尚、長門古市駅の運行状況は以下のようになっていますので参考になれば嬉しく思います。

(小串・下関方面)→約1時間に1本運行

(長門市方面)→約2時間に1本運行

 

<マイカーの場合>

 国道191号線より県道66号線を通行して元乃隅神社を目指します。目的地周辺の道幅はとても狭いので車の運転は視界を確保し安全運転を心がけましょう。元乃隅神社は観光地という事もあり、とても狭い道路に大型の観光バスが運行していますのですれ違う時は気が抜けませんね。

 

 

まとめ

 

元乃隅神社は某海外メディアで紹介されてから一気に注目が集まりたくさんの観光客が訪れるようになりました。元乃隅神社の魅力は空・海・緑の大自然に囲まれた中で朱色の鳥居が鮮やかに立ち並ぶ景色は圧倒的な印象を残しますね。絶景を一言で例えるなら「圧巻」であると私は思います。

 

いつまでも、絶景が保てますようにマナーを守って参拝しましょう。

 

 これは長門市に住むあるお店の人に聞いた事ですが、「元乃隅稲成神社が有名になる前は観光に訪れる人も少なく、地元の人が静かにお参りができていた」と教えてくださいました。

今では観光の名所になって多くの観光客が訪れる人気の神社となりましたが、やはり神社なので心静かにお参りしたいものですね!

 

 こちらの記事では「元乃隅神社へお参りをして楽しむ5つのポイントとは?」と題しましてお伝えしてみました。こちらの記事がこれから元乃隅神社を参拝しようと思っているあなたのお役に立てる記事になれば嬉しく思います。

 

 最後までお読み頂き、ありがとうございます。

 

編集後記

 出川哲朗さんの「充電させてもらえませんか?」でも紹介されていました山口県長門市にある元乃隅神社です。TVでの放送では夕日の映えるスポットとしても紹介されていましたね!TVの画面ごしではなく実際に夕日を元乃隅神社の高台から見ると、とても綺麗です。改めて絶景が楽しめるスポットとして訪れる価値があると私は思いました。

 

 

 

 


人気ブログランキング