当サイトはプロモーション広告を利用しています

赤ちゃんの離乳食を始めるタイミングとは?!

子育て記事
この記事は約6分で読めます。

 

 

 新米のママさんは、初めての事が多いので「赤ちゃんの離乳食はいつ頃から、始めるといいの?」と考えてしまうものですが、赤ちゃんの離乳食を始めるタイミングで一般的な時期としては、「生後5ヶ月~6ヶ月の頃からが、離乳食を開始する目安」と言われている事が多いようです。

 

 もちろん、赤ちゃんの発達や成長の進み具合を重点において様子を見ながら離乳食を進めて行くのがいいと思います。

 

 赤ちゃんの成長には個人差がありますが、できれば、離乳食の練習は、生後5ヵ月頃から始めるのが良いと考えられているようです。

 

我が家の赤ちゃんの離乳食はこのように進めました

 

 私の場合は、段階的に離乳食を進める時は離乳食の専門書や離乳食について書かれた記事を読みながら、実際にはガチガチに意識はしたりせずに、適度に進めました。初めの5ヵ月の1週目は10倍がゆを一日に一回、小さじスプーン1杯をお昼ご飯に食べさせてあげました。

 

 主には「母乳」補助的に「10倍がゆ」で離乳食の練習を始めました。5ヵ月の2週目以降は、慣れてきたら、ニンジンなどの野菜を茹でて柔らかくして少量をすりつぶしおかゆに入れたりして赤ちゃんに食べさせてみたりしました。

 

 離乳食を開始して、赤ちゃんが離乳食に慣れてきた頃あたりから、色々なものが食べれるようになってきました。赤ちゃんの食欲にあわせてやわらかいうどんを小さくカットしてあげてみたり、薄味の野菜スープにしてサツマイモや玉ねぎなど食べれるようになりました。この頃はまだ「母乳」は継続していますね。

 

 時には、某スーパーにも発売されている。月齢に合わせたレトルトの離乳食を食べさせてあげた事も、あります。(時間がない時は便利がいいですよね!)よく食べてくれたのが、「雑炊系」のレトルト食品でした。私はこのような感じで、赤ちゃんの離乳食を練習していきました。

 

 

離乳食とは?

 

<img src="image.jpg" alt="離乳食を始める赤ちゃんのイラスト写真">

 

 一般的には、「母乳やミルクから栄養として吸収していたものを食物から得る事」で必要な栄養素を確保することを言います。離乳食の練習はこれから赤ちゃんが、10倍がゆから始めて、長い期間を経て様々な食事をとる事が出来るようになっていく事が目的です。

 

 食事から大事な栄養をどんどん吸収して大きく成長していくために必要なステップです!

 

 また、離乳食は赤ちゃんの発育過程での段階を追ってステップアップして行き、食べる事の楽しさや、飲み込む練習、香りや食感を楽しむなど幾つもの要素が含まれていますので、じっくり練習して、大きく元気に育ってほしいですよね!

 

 

赤ちゃんの成長の進み具合をみて離乳食を開始しましょう!

 

 赤ちゃんの離乳食の練習を始めるタイミングですが、下記の①から⑤までの事ができていると離乳食の練習開始の目安になると思います。

 

離乳食の練習を始める目安とは?!

 

①首がすわったことで寝返りができる事。

赤ちゃんが自分で頭を安定して支えられているようでしたら大丈夫と思います。

 

②少しの時間でもおすわりができる。

少しの時間でもおすわりができるか、もしくはママが支えて座れる状態でしたら安心です。

 

③食べ物に興味をもっている?

パパやママが食事をしていると、赤ちゃんの表情が食べたそうにしている?

例えば、口を動かしてみたりとかあると思います。

 

④スプーンなどお口に入れてもベロで押し出さない。

 

⑤授乳などの生活リズムがある程度整っている。

 

このような要素が整った時は、離乳食の練習を始められると思います。

 

 

 離乳食の進め方は?

 

 一般的な発育段階での離乳食の進め方は、下記のような流れになると思います。

 

  • 5ヵ月から6ヶ月頃は主に「口の中で食物を飲み込む」練習
  • 8ヶ月頃は「舌でつぶして食べる」練習
  • 9ヵ月~11ヵ月頃は「形のあるもの食べる」練習

のような感じと思います。

 

尚、離乳食について気になる方、もしくは詳しく知りたい方は栄養士さんや保健センターなど問い合わせてみましょう。

 

 

離乳食はアレルギー症状に気を付けて

 

 離乳食の月齢が進むと、アレルギー反応が起こる可能性のある食品も練習しますので、練習は新しい食品1品目にしぼり、スプーン小さじに「少量」を乗せて食べるようにしました。離乳食を食べた後は赤ちゃんの様子を見ておきましょう。

 

 もし?赤ちゃんの機嫌が悪くなったり、元気がなくなったりした時は、必ずかかりつけの病院へ連絡して相談しましょう。

 

 

離乳食を始めて気になる事があれば、すぐに病院へ行きましょう。

 

 もし?アレルギー反応がでたらちょっとでも気になった時には、かかりつけの病院に受診して診察してもらいましょう!

 

 やはり、病院の受診時間を考慮して、なるべくなら病院の受診時間である午前中に赤ちゃんの機嫌の良い時を見計らって離乳食の練習をするのが安心ですね。

 

 私は色々なお野菜や食材を離乳食にして赤ちゃんに食べさせるたびに、「食物アレルギー」の反応に気を付けて見ていました。離乳食を始めたらアレルギーの反応がないか注意して赤ちゃんの様子をみてあげましょう。幸いにして、うちの赤ちゃんはアレルギー反応があらわれた事はありませんでした。

 

 

離乳食開始時に食べさせてはいけない食材は?!

 

 それは、「はちみつ」です。

 

 はちみつは一歳未満の赤ちゃんには、絶対に食べさせてはいけません。はちみつを食べさせてはいけない理由は、「ボツリヌス菌が繁殖して毒素を出す為」です。私もはちみつは特に気を付けていました。赤ちゃんの月齢で食べてはいけないものがあるので気を付けたいですね。大事なことなので詳しは、栄養士さんや保健センターなど問い合わせて聞いてみましょう。

 

 

最後に

 

 赤ちゃんの離乳食の進め方は、一般的な方法がいいと思いますが、実際には赤ちゃんの発達に合わせて、人それぞれの進め方があると私は思います。共通していることは、「赤ちゃんが離乳食を練習して、必要な栄養素を自身で摂取する事」ができるようになることが大事と思います。

 

人生をこれから生きていく上での必要な五大栄養素とは、

・炭水化物

・タンパク質

・脂質

・ビタミン

・ミネラル

です。

 

 離乳食で食べる楽しさを学んで大きく成長して欲しいですね。今回は「離乳食」について、私の経験を交えてお伝えしてみました。いかがでしたでしょうか?皆様のお役に立てる記事になれば嬉しいです。最後までお読み頂き、ありがとうございます。

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

 


人気ブログランキング