こんにちは!hiromama-minのブログへの訪問ありがとうございます。7月も下旬になりいよいよ8月が始まりますね!うちの小学生の下の子は毎年、自由研究についてどんな事をテーマにしようかと考えていますが、中々考えがまとまりません。
そうこうしているうちに時間は静かに過ぎ去っていきます。ですが自由研究のテーマを、この方法に絞れば1時間もあれば仕上げて終わらせる事ができるという短時間で超簡単な方法についてお伝えしてみたいと思います。
こちらの記事がお役に立つ人は主に小学1年生から4年生くらいです。
・夏休みの自由研究のテーマ決まらず課題が進まない人
・自由研究にあてる時間が足りない人
・基本無料で自由研究を仕上げたい人
(通信費、プリントアウトには費用が掛かります。)
という人にお勧めと思います。
【超簡単】小学生の自由研究を1時間で終わらせる方法とは?!
小学生の自由研究の定番は【アサガオの観察】だったり、【工作】や【理科の実験の研究】と小学生の子一人では大変な事もあります。結果的に親が応援したりしてしまう事も多い状況ではないでしょうか?
そこで、私の思う方法を活用すれば親が自由研究を手伝うことなく、子供自身で作品を仕上げる事ができます。
その方法とはズバリ、【海響館(水族館)の学習教材(ワークシート)の有効活用】です。
具体的には山口県下関市にある【海響館】の公式ページ内の【学習】の項目からPDF形式のファイルの教材をダウンロードし、プリントアウトして対象となる「小学生の低学年向け」「小学生の中学年」の課題に取り組めば自然な流れで夏休みの自由研究が終わるというものです。
海響館の公式ページのトップページの最下段に【学習】の項目があります。
しかし、「海響館(水族館)へ行く暇がない」「県外なので海響館へ行けない」「早く自由研究を終わらせたい」という事でしたら、潔く【解答】を見て答えを書いてしまいましょう!
そうなんです、ありがたい事に海響館は【設問に対して答えのPDFも用意】してくれています。海響館の嬉しい配慮に感謝ですね!
もちろん、実際に海響館で観察したり、子供自身でインターネット上で検索したり、図鑑で調べたりしてもOKです。取り組み方は自由です。
目標は「自由研究の完成」なのですから期限までに終わればOKです!
海響館 小学生(中学年)のワークシート
小学生(中学年)のワークシートは2種類用意されていますので、好みのシートを活用しましょう!また漢字には「ふりがな」がふってあるので設問がとても読みやすいですね!
「ペンギン村を探れ!!」
こちらのシートは海響館ペンギン村で飼育されているペンギンについて設問が作られています。
「もっとなに?なぜ!ワークシート」
こちらのワークシートでは海響館に飼育、管理されている海水魚から淡水魚まで幅広く設問が作られています。
海響館 小学生(低学年)のワークシート
小学生(低学年)のワークシートも2種類ほど用意されていますので、好みのシートを活用しましょう!こちらも漢字には「ふりがな」がふってあるので設問がとても読みやすく、また漢字も少なくしてくれていますから課題に取り組みやすいですね!
「サンゴの海の生き物たち」
こちらのワークシートはサンゴを取り巻く海の生態系について学べるシートとなっています。
「さかなのかたちとおよぎかた」
こちらは海響館内の大まかな見取り図をもとに魚を見つけて形を当てるワークシートになっています。
幼児向けワークシート
幼児向けに「ぬり絵」を楽しめるワークシートがあります。塗り絵は気軽にどこでも取り組めるので楽しいですよね!またぬり絵には見本として色が塗られたものが用意されていますので、その色をもとに塗ってもいいと思います。
最後に
いかがでしたでしょうか?今回は小学生向け夏休みの自由研究を超簡単に1時間で終わらせる方法として記事にしてみました。夏休みは長いようで短いものです。いざとなった時の一案としてこちらの記事があなたのお役に立てれば嬉しく思います。最後までお読みいただきありがとうございます。
ちなみに、うちの兄弟二人は昨年の自由研究は海響館のシートを活用しましたよ!いざという時はまた利用したいと思います。