当サイトはプロモーション広告を利用しています

hiromama-mini

お出かけ記事

宇部空港 ふれあい公園を家族で楽しむ7つのポイントとは!?

こちらのブログでは、山口県宇部市の宇部空港すぐそばにある「宇部空港ふれあい公園」へ赤ちゃんのお散歩でお出かけした時のお話と、家族で楽しむための7つのポイントについてお話を進めてみたいと思います。ふれあい公園は、赤ちゃんのいる家族連れや幼稚園児や小学生、カップルなど老若男女を問わず沢山の人が利用している多目的な緑地公園です。家族で楽しみながら、利用して気分をリフレッシュしていきましょう。
2023.07.13
子育て記事

赤ちゃん歩行器を西松屋で購入!うちは10ヶ月から使用しました! 

赤ちゃん歩行器を西松屋で購入!うちは10ヶ月から使用しました! 皆さんの家庭での育児では歩行器をいつから使用していました?私の家では、赤ちゃんの歩行の練習の為に、「10ヶ月」頃から使用していました。 実はこちらの歩行器は私のお義父さんからプレゼントして頂いたものなんです。 なんでも、赤ちゃん用品を扱う大手の西松屋さんで購入してきたと聞きました。 現在は、うちでの歩行器の役目を 終えましたので親戚に譲ってあげました。 たいした傷や汚れもありませんでしたので かなりの美品でした。 送り先でも喜ばれましたよ。 こちらのブログ記事では、 初めて歩行器を利用した時の事を お話しを含め、歩行器を購入するか レンタルするかを検討されているママやパパ に向けたブログ記事としてお伝えして みたいと思います。 
2023.07.13
お出かけ記事

ときわ動物園の楽しみ方とは?赤ちゃんと動物園へ行きました!

ときわ動物園の楽しみ方とは?赤ちゃんと動物園へ行きました!始めまして! 今日は私たち家族で、山口県宇部市にあるときわ公園の動物園の楽しみ方についてお話をしてみたいと思います。ときわ公園には、もともとサルなどの動物やペリカン、白鳥がたくさん飼育されていましたが、ときわ公園の運営が市営から民営化されて、その後「ときわ動物園」としてリニューアルオープンをしました。ときわ動物園は身近に動物とふれあえるプチ動物園です。
2023.07.13
子育て記事

生後8ヶ月 赤ちゃんの遊びとは?赤ちゃんとママが楽しく遊ぶ方法!

トイサブとは「0歳から6歳まで」を対象とした知育玩具の定額サービスです。テレビや新聞にも多数取り上げられている「トイサブ」ですが、日本では株式会社トラーナが【トイサブ!】を初めて提供し始めました。生後8ヶ月 赤ちゃんの遊び方とは?赤ちゃんとママが楽しく遊ぶ方法!こちらの記事では、生後8ヵ月の赤ちゃんと私がしていた赤ちゃんとの楽しい遊び方を紹介してみたいと思います。主に室内での遊びや、屋外での遊びを中心にお話を進めて行きたいと思います。
2023.07.13
お出かけ記事

赤ちゃんの水族館デビューはいつから?!我が家は8ヶ月からでした!

赤ちゃんの 水族館 デビューはいつから?!我が家は8ヶ月からでした!赤ちゃんのお世話で毎日お家で過ごすママはとても大変と思います。休日の日は、パパも一緒にいるので家族で気分をリフレッシュしたいものです。いつもお散歩へ行く公園などのお出かけも楽しくていいのですが、パパがいる時は行動範囲も広くする事ができ、普段赤ちゃんと二人でいく事の出来ない所へ行けるチャンスですね。そんな時に思うのが、「赤ちゃんの水族館はいつから行けるのかな?」と考えてしまう事もありましたので、私の赤ちゃんは山口県の下関市にある海響館にて「8ヵ月」で水族館デビューをしました。こちらの記事は当時、8ヵ月の頃の赤ちゃんと家族で水族館にデビューしたお話しです。
2023.07.13
子育て記事

赤ちゃんのベビーベッドはいつまで使う?!最長いつまで利用できる?

赤ちゃんのベビーベッドはいつまで使う?!最長いつまで利用できる?早速ですが、赤ちゃんが生まれて長く愛用しているベビーベッドですが、皆さんはいつまで使用しましたか? ベビーベッドにもよりますが、私の家で使用していましたベビーベッドはラベルに記載がありますように、規格上では使用期間は15ヵ月で1年3ヶ月までが最長使用年数となっていました。私の赤ちゃんの場合はおよそ「10ヵ月」使用しました。成長とともにベビーベッドの幅が狭くなっていきましたので10ヶ月の使用となりました。
2021.12.25
子育て記事

赤ちゃんの子育て支援センターはいつから利用する?!

赤ちゃんの子育て支援センターはいつから利用する?! 初めまして、hiromama-miniのブログへの訪問ありがとうございます。子育て支援センターって施設によっては0歳から利用が可能な施設があります。私は赤ちゃんがハイハイができる頃に、「子育て支援センター」を利用しました。こちらの施設は市が管理する大型施設です。私達がよく利用していました、北九州市にある「元気のもり」では、プレイゾーンにて赤ちゃんが遊ぶことのできる広場があり、ママやパパ付き添いの人もすぐそばで赤ちゃんの様子を見てあげる事ができました。こちらの記事では、子育て支援センターの「元気のもり」を利用した経験をお伝えしてみたいと思います。
2023.07.13
子育て記事

赤ちゃんのつかまり立ちはいつから?!

赤ちゃんのつかまり立ちはいつから?!初めまして、hiromama-miniのブログへの訪問ありがとうございます。赤ちゃんが、つかまり立ちを始めるのは個人差もありますが、およそ9ヵ月から10ヵ月あたりに、ハイハイが上手になり、自然とつかまり立ちを始めたりします。中にはハイハイの時期を通りこしてつかまり立ちを始める赤ちゃんもいたりします。つかまり立ちを始めるタイミングが早い赤ちゃんもいれば遅い赤ちゃんもいます。私の赤ちゃんの場合は、10ヶ月頃からつかまり立ちを始めていました。現在、子育て中のママへ私の経験を元にその当時の体験談をお伝えしてみたいと思います。
2023.07.13
子育て記事

赤ちゃんを育てるママのいざという時の防災の備えとは?

赤ちゃんを育てるママの防災の備えとは?!自宅にいて地震などの災害を想定した場合、「赤ちゃんとママ自身の身を守ることが優先です」もしもの事を想定して、災害などに備えておきたい事をお伝えしてみたいと思います。日頃から自宅で過ごすことが多いママと赤ちゃんですが、突然の地震が起きた時はどうしますか?地震が起きても耐震性の安全な環境があれば安心ですね。いざという時の事を考える機会になれば嬉しく思います。これはもちろん、赤ちゃんのママや私だけでなく、みんなにも共通する事と思います。
2023.07.13
子育て記事

赤ちゃんのプール遊びはいつから?我が家もお家プールデビューです!

赤ちゃんのプール遊びはいつから?我が家もお家プールデビューです!赤ちゃんがプールに入れるのは月齢的には首がすわる3ヵ月ごろからと言われています。ですが、私たちの赤ちゃんはある程度の成長が進んだ10ヵ月あたりから自宅のプールで遊ぶことにしました。夏の暑い日は赤ちゃんも汗をかく量が多いので、プールに入って涼ませてあげたいですね。まだ体が小さな赤ちゃんですから、まずは自宅のプールで涼しくして水遊びをさせてあげたいです。こちらの記事では、赤ちゃんのプール遊びについてお伝えしてみたいと思います。
2023.07.13
子育て記事

赤ちゃんのベビーカーはいつ買う?出産前?それとも出産後?

赤ちゃんのベビーカーはいつ買う?出産前?それとも出産後?育児に必要な「ベビーカー」は出産前の動ける時期に購入するべきか?それとも、出産後に落ち着いて買い揃えるべきか?後々の事を想定すると迷うところですよね?私の経験では「ベビーカーは出産後に必要な時に、赤ちゃんとママ(私)にあったものを買う」ようにしました!ベビーカーを出産後に購入した理由ベビーカーを出産後に購入した理由は、赤ちゃんの成長に合わせた買い時のタイミングを見たかったからです。もちろん、赤ちゃんの乗り心地を重視しますが、ベビーカーを実際に利用するママやパパが使いやすいもの、気に入ったものをじっくりと選んで購入したかったからというのが主な理由とも言えます。決して安い買い物ではないはずなので、じっくりと決めたいですよね!一度買うと長く使用するので、私の理想のベストな一台を選びました。
2023.10.14
イベント記事

赤ちゃんのハイハイレースとは?!出場の準備は何をする?

赤ちゃんのハイハイレースとは?!出場の準備は何をする?一般に赤ちゃんのハイハイレースはおよそ生後13ヶ月前後のハイハイができる赤ちゃん同士が誘導者(パパやママ)の協力の元、誘導されてどの赤ちゃんが一番にゴールできるかを競うレースです。尚、こちらの記事では当時、赤ちゃんのハイハイレースに家族で参加した体験談をお伝えしてみます。今の時代はイベントが開催されにくい状況ですが、赤ちゃんのハイハイレースは一大イベントですので、また気軽に開催できる日が待ち遠しいですね。
2023.07.13
子育て記事

赤ちゃんの「ずりばい」はいつぐらいから始めるの?!

赤ちゃんの「ずりばい」はいつぐらいから始めるの?!個人差もありますが、赤ちゃんの「ずりばい」はおよそ生後5ヶ月から8ヶ月前後くらいから始まります。赤ちゃんが「ずりばい」をしているしぐさはとても可愛らしいですよね!赤ちゃんが「ずりばい」を始める前は、寝返りがしっかりとできるようになってからが多いようです。日を追うごとに赤ちゃんの成長は少しずつ進み、体をうつ伏せにして、はって移動する「ずりばい」ができるようになってきます。
2023.07.13
イベント記事

赤ちゃんのお食い初めとは?!両家でお祝いしました。

赤ちゃんのお食い初めとは?!両家でお祝いしました。 赤ちゃんのお食い初めとは?! 赤ちゃんのお食い初めとは一般的に、生後100日目頃に初めて赤ちゃんに食べ物を食べさせるお祝いの行事です。 実際には「食べさせるマネ」をします。「赤ちゃんが一生食べ物に困らないように」という願いが込められています!遠い昔、平安時代辺りから今も続く伝統の行事ですね!
2023.10.14